

関連ツイート
栄養系職業の旧友がいてテストステロン・トークした。
✔️専門家のテストステロン増幅に対する食のアドバイス
👨🔬おくら食え
👨🔬大豆食え
👨🔬山芋食え
👨🔬カツオ食え
👨🔬とにかくタンパク質摂れヤバイ大豆以外たぶん台湾にねぇぞ😢#テス活
— 豪商クラトロ🇹🇼 (@clubtropixxx1) January 6, 2019
最初に読んだのは…児童向けのリライト版だったと思うんですが
それまで「山芋」→生の擦ったのはもちろん。汁ものも嫌いだったのが、なんとなく美味に思えてくるという…
「言霊」の魔術というのは、確かにあるのかもしれません…😓
— さたなきあ (@satanakia2) January 6, 2019
昨日は久々に🏠でお好み焼き。
TVでやってたように、
ベーキングパウダーを少し入れて
山芋を入れ過ぎないようにすると‥
と〜ってもふっくら美味しい😋私の歌も同じかもしれない。
何かを足して
何かを引くと
また新しい発見があるかも♬私のお好み歌いができるといーな✨ pic.twitter.com/ZscTGDIjNf
— Be@あけみくん (@greendon62) January 6, 2019
餅、鶏肉。ほうれん草、山芋に刻んだネギと柚子! pic.twitter.com/VGA8s9gEjv
— し け 男 ☺︎ (@nogimiona25) January 6, 2019
★ネバネバ食品をとりましょう!
山芋、わかめ、昆布、オクラ、モロヘイヤ、納豆などに含まれる
ネバネバの主成分「ムチン」には粘膜を保護する役割があります。— かおり@美のクリエーター (@blackmusic_1018) January 6, 2019
こちらこそです! ふんわり幸せな初詣の旅、ありがとうございました♪
山芋でもおひたしでも、お手軽に一品増やせるので、ぜひ冷蔵庫の片隅に入れてやってください(≧∀≦)b— やまいも (@yamaimo1118_dqx) January 6, 2019
山芋いもいもとろろ芋
— とろろbot (@tororonobot) January 6, 2019
山芋たっぷりのふわふわお好み焼きで美味しかったです😋こあらさんはお好み焼きが地球上No.1なのね!〆(゚▽゚*) メモメモ
明日は長ーーーい1日になりそうだけど頑張ってくるー
— ちぃ⚾️オフも全力で楽しむ💕 (@ka_ch323ee_tm) January 6, 2019
昨夜の晩酌は昭和町の桜や♪
マグロの赤身と山芋のスタミナ納豆
粕汁
肉じゃが
揚げシュウマイ
ウルメイワシ炙り
この料理がすべて300円ってのが
いつもながら信じられません
損得なしにみんなを喜ばせたいという店主
応援したくなりますよね
まもなく1周年
大好きなお店です(^-^)。。。 pic.twitter.com/d0YUFM6euF— とおる王子 (@toru_prince) January 6, 2019
https://twitter.com/negro_niconico/status/1081957937487044608
https://twitter.com/youkan3355/status/1081956030337011712