大和芋の年間作業スケジュール

大和芋の年間作業スケジュール

大和芋の年間の概略作業スケジュールです。
今年1年間、実際の作業風景を交えながら、作業の様子を紹介していきたいと思います。

作業項目 作業内容
4月 植え付け準備 土づくり-元肥として土に肥料を混ぜます
5月 植え付け 種蒔き-種芋を蒔き、土をかぶせます
6月 植え付け後の管理 覆土-植え付け後、そこにさらに高く土を盛ります

施肥-土に肥料を撒きます

7月 植え付け後の管理 除草-ツルの間に生えた雑草を抜きます
追肥-ツルの間に再度肥料を撒きます
8月 植え付け後の管理 病気予防薬散布-葉面に海藻エキス、アミノ酸、木酢を撒きます
9月 植え付け後の管理 病気予防薬散布-葉面に海藻エキス、アミノ酸、木酢を撒きます
10月 収穫準備

収穫

ツル刈り-収穫しやすいように、長く伸びたツルを刈ります

端掘り-機械で掘れないところを先に手掘りします
芋掘り-機械で土を起こし、手作業で収穫していきます

11月 収穫
12月 収穫
1月 植え付け準備 種芋切り-種となる芋を切ります(やまといもは芋自体を5センチ角に切ると、それが種になるのです)
2月 植え付け準備
3月 植え付け準備

by yamato

TOP