

関連ツイート
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録五周年を記念して、蚕糸絹業の事業者でつくる富岡シルクブランド協議会(事務局・富岡市)は、フランス人画家の絵画をデザインした富岡産シルクのスカーフを制作した。https://t.co/IUPQdGvcDn
— ulala france (@ulala_go) July 6, 2019
明日は車で会社の胡蝶蘭取りに行って、姉の家に置いてから箱根行って温泉入って時間あったら御殿場アウトレット行ってくるよー
って今決まった
そいや先月は富岡製糸場と群馬サファリパーク行ってたよ pic.twitter.com/teTtwJgUhK
— 明鈴 (@meirindayo) July 6, 2019
舟納豆あたりをお土産に伺えればと思うのですが…私リオルさんの在住県にFTできるところがこんにゃくパークと富岡製糸場くらいなんですよね…。
— トマム23(食品ベンダー) (@bistro_Nuka) July 6, 2019
官営模範工場の例で
富岡製糸場と高島炭鉱が並んでたのだけれど、
自然と目が 富岡 と 炭 を見てた— ちゃ (@fgo_ssajkr) July 6, 2019
いやねぇ、富岡製糸場も、最初は盛り上がったんですよ。登録から5年経った今、閑古鳥ですわ…
— 未熟な六角レンチ探索マスター (@mijuku) July 6, 2019
世界遺産…ねぇ(富岡製糸場の方を見ながら
— 未熟な六角レンチ探索マスター (@mijuku) July 6, 2019
某古墳が世界遺産に登録されたと騒いでるね。 …世界遺産登録から5年が経った富岡製糸場のひとけのなさを痛感している。人がいなさすぎてお土産売店すら閉まってるからね。
— ちゃた (@Tyt3432) July 6, 2019
https://twitter.com/Oooi_Ochanomizu/status/1147470244299988992
富岡製糸場、観光ブームに陰り「面白み少ない」 市は公開と保存の“ジレンマ” https://t.co/MNFV9JPzfq @SankeiBiz_jpより
— アイガーに登る (@tohohonaotoko) July 6, 2019
観光立国としての資源として、富岡製糸場だけじゃ物足りなかったのか。
ユネスコ認定でユネスコサイドにならないように注視し声を上げ続けましょう。— 刺青DQNta2 (@dqnta2) July 6, 2019