関連ツイート
>国宝の建造物226件のうち、明治以降の近代建築は「旧 #東宮御所」(#迎賓館赤坂離宮、東京・港)と「旧 #富岡製糸場」(群馬県富岡市)のみで、開智学校は3件目
「#開智学校」#国宝 に #近代建築 の価値認める流れ: 日本経済新聞 https://t.co/UXw09oKv2m
— ピョートル4世@💙💛🤍 (@Pyotr1840) May 17, 2019
そんで明日は家族5人でドライブ。父が昔から行きたがってた富岡製糸場。そしたらサファリパークも行くぞと兄からLINE。嬉々とする女3人。家族で遊びに行くなんって小学生以来。
— 美穂《PURARI》の中の人 (@iii_PURARI_iii) May 17, 2019
https://twitter.com/o_nyasai/status/1129366019540045825
帰りに世界遺産の富岡製糸場を見てきて。
思ったより面白かったし勉強になった。でも駅前は元気がなかったし、あんまり世界遺産の恩恵は受けてなさそう。
外国人も少なかった。入口の前でボランティアのガイドが煙草を吸ってるあたり、ちょっとまだ。— 蓮花寺みい (@rengeji_mii) May 17, 2019
富岡製糸場は5回位は行きましたが、世界遺産になってからは一度も行ってません。人が多すぎるとちょっと遠のいてしまいますね
— たくあん (@takuan21) May 17, 2019
富岡製糸場も行こうと思ってたら世界遺産になって、一気にミーハースポットになってしまい、行く気が失せて遠退いてます。
まあ解体の心配は無いでしょうが、痛みが加速しそうです。— せぶんおー (@sevensnow106) May 17, 2019
既に注目浴びてるだろうから危ないですよ。富岡製糸場みたいになるでしょうね
— たくあん (@takuan21) May 17, 2019
日本史の教科書に「富岡製糸場」って書いてあってドキドキする←
— 星奏 (@SENA_kimetu) May 17, 2019
【大学受験や、一般教養に役立つ #日本史 用語解説】
③明治・大正時代#製紙業 の発達
幕末にイギリス向け輸出品として成長
★1870年代 富岡製糸場の設立
フランスの技術導入※ブリューナを招く。
★1890年代 器械製紙の生産高が座繰製紙を上回る。
★1900年代 生糸輸出国世界第一位— ゆにさん|新卒キャリア形成の伴奏者※リベ大生 (@yunisan_shin) May 17, 2019